今回は新型SC79ゴールドウィング、きんつば嬢のカウリング、防風能力のインプレを行っていきたいと思います。(今回はカウル編。澄み渡る冬晴れの空の下でのツーリングは最高。私にとってのゴールドウィングは冬の必須バイク。冬ツーリングの快適さは防風能力で決まるん ...
カテゴリ:バイク関係 > ゴールドウィング
愛と青春のつま先立ち(ゴールドウィングSC79、納車後のインプレッションその2)
しばらく間が開きましたが、きんつば嬢(SC79ゴールドウィング)の納車後インプレッションのその2です。今回は皆さん気になるであろう足つきについて。(イラストばっかり載せてるんで、たまには写真でも・・写真が新鮮って、相変わらず変なブログです。)きんつば嬢の ...
6気筒の未来について(新型ゴールドウィングSC79・納車後のインプレッション その1)
前回こちらのブログ→(生まれ出ずる悩み・新型ゴールドウィング・ネーミング問題)でようやく愛称が決まったSC79ゴールドウィングですが、今回からいよいよ、きんつば嬢のインプレを開始したいと思います。購入してからはや2ヶ月。なんでこんなに引っ張ってきたのかと ...
生まれ出ずる悩み(新型ゴールドウィング・ネーミング問題)
購入してから既に1ヶ月以上が経つというのにまだマトモなインプレッションを開始していないゴールドウィングSC79ですが、理由はいろいろあります。その一つが「愛称が決まってない」こと。私のブログのイラストは「バイクを美少女キャラに見立てる」という昨今のメカ表 ...
初モノと旬(新型ゴールドウィング インプレッション その2)
「ナニコレ・・全然違うじゃん・・・」納車されたSC79ゴールドウィングの初乗りの感想がこれでした。私は昨年の5月に一度長野県松本市のホンダドリームまで往復500㎞の距離をF6Bで出張って、ツアーのDCTを試乗してるんですよ。その時の試乗車の印象と、先日納 ...
バイクのカラーリングについての一考察(ゴールドウィングSC79インプレッション カラーリング編)
「なんて痛いカラーリングなんだ・・・」これが私が購入したSC79、箱なしの2020年の新色、マットブラックバリスティックメタリックを最初に見たときの感想でした。(最初見たときは、カッコいいと言うより、こりゃバットマンのバイクじゃねーか!の一言でしたね。) ...
さよならの向こう側
10月11日 、1ヶ月ほど前ですが、F6Bとの別れがやって参りました。新型のSC79の下取りです。へっちまんの素人模型&モーターサイクルのブログ開設当初から、私の冬のメインバイクとして活躍してくれたF6Bとは、ここでお別れということになりました。(ディーラ ...