最初に断っておきますと、このブログを書くにあたって、私は全てのモトブログを見たわけじゃありません。一部の試乗動画とそれから派生するものをみただけにすぎないんです。でも、モトブログって面白いやつは本当に面白いですよね。突然逃太郎さんが作ったヤエー選手権なん ...
カテゴリ:バイク関係 > バイク一般
年の瀬に2020年をシミジミと振り返る
なんかもうあっという間に年末ですね。今年はどれぐらいのブログを書いたかな~?って数えてみるとこのブログ入れて76でした。数からいうとそう多くはないと思いますけど、1つのブログが勧進帳のように長いので、本年度も「テキスト廃人」ぶりを遺憾なく発揮したのではない ...
生まれ出ずる悩み(新型ゴールドウィング・ネーミング問題)
購入してから既に1ヶ月以上が経つというのにまだマトモなインプレッションを開始していないゴールドウィングSC79ですが、理由はいろいろあります。その一つが「愛称が決まってない」こと。私のブログのイラストは「バイクを美少女キャラに見立てる」という昨今のメカ表 ...
初モノと旬(新型ゴールドウィング インプレッション その2)
「ナニコレ・・全然違うじゃん・・・」納車されたSC79ゴールドウィングの初乗りの感想がこれでした。私は昨年の5月に一度長野県松本市のホンダドリームまで往復500㎞の距離をF6Bで出張って、ツアーのDCTを試乗してるんですよ。その時の試乗車の印象と、先日納 ...
知識という名のノイズ
今回も何やらお堅いお題ですが、なぜこのお題なのか?ってのはおいおい述べるとして、少なくとも「私のカビの生えたバイク知識をぶちまける」っていう汚物だまりのようなブログではないのでご安心を。どっちかっていうと、バイクを楽しむにあたって、「知識って必要?」って ...
残酷な名車のテーゼ(名車の条件について)
みなさん、こんにちは。へっちまんです。突然ですが、この世には名車と呼ばれるバイクが多々ありますが、これらのバイクが「なんで名車って呼ばれているの?」って問われると明確に答えられる人ってあんまりいないんじゃないでしょうか?今回はこの名車というよくわからない ...
バイクのリコールに関する一考察(ストリートトリプルRSのリコールについて)
先日トライアンフジャパンからストリートトリプルのブレーキパッドリコールの通知が届いたことについてご報告しました。リコールの通知には「ここに持ち込んでください~」と正規代理店がずらりと並んで記載されていましたが、購入したレッドバロンでフツーにリコール対応が ...