バイクを語るには、まずメーカーから、メーカーを語るには、まずお国柄から。ということで、今回はトライアンフというメーカーと英国について私なりに考えてることをつらつらと書いていきます。まぁ相変わらず主観的かつ大雑把でメチャクチャな分析ですが、皆様の暇つぶしに ...
カテゴリ:バイク関係 > ストリートトリプル
MVアグスタ・ブルターレ800とストリートトリプルRSの違いについて。
今回は最近3気筒エンジンで良く比較されるトライアンフストリートトリプルRSとMVアグスタBRUTALE800について、その違いを書いていこうと思います。「おいい!!お前比較記事書かねぇんじゃなかったのかよ!」っていうツッコミもございましょうが、これはあく ...
トライアンフのトリプルについてのあれこれ
今回はトライアンフのトリプルというお題について、相変わらず好き勝手に書いていくわけですが、実は私、ザラブ嬢(ストリートトリプルRS)を買うまではトライアンフってメーカーは、まったく意識してなかったんです。歴史見てみると、トライアンフは2度倒産して会社が途 ...
老人とストリートファイター、そして帝国海軍
先頃ひととおりザラブ嬢(ストリートトリプルRS)のインプレを終了いたしました。私の所有するバイクの中ではインプレが非常に長く、残念編を含めてその8までいきましたね。我ながら「よくあれだけ書くことがあったな・・」と思いますが、あのインプレってかなり以前から ...
サウンド・オブ・チェーンソー(ストリート・トリプルRS 余談)
ミュージカルの名作をヤバイ方向にもじったようなタイトルがついておりますが、中身はれっきとしたストリートトリプルRS(愛称ザラブ嬢)のブログです。私はこれまで数多のバイクに跨がってまいりましたが、3気筒エンジンをじっくり乗り回したのは今回がはじめて。トライ ...
這い寄る残念感、ニャルラトホホテップの実像。(ストリートトリプルRSインプレッション残念編)
今回でストリートトリプルRSのインプレッションもいよいよ最後。フィナーレはザラブ嬢にまとっている残念感。邪神ニャルラトホホテップの報告になります。(このお方こそ本家這い寄る混沌、ニャルラトホテップ。昔は「クトルフの呼び声」っていうテーブルトークRPGにハマっ ...
バイク標本765(ストリートトリプルRS インプレッション その7)
私のグダグダなストリートトリプルRSのインプレションももう7回目。今回はザラブ嬢のライディングモードについてのお話です。ストリートトリプルRSの愛称の「ザラブ嬢」って、車体カラーのシルバー×レッドが、ニセウルトラマンに化けたザラブ星人を彷彿とさせることか ...