ホンダ・コレクションホール探訪・特別記念漫画 2025年02月12日 21:00 「ゴールドウィング」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (25) 1. yanky-mate! 2025年02月12日 21:48 ドラクエみたいw Ⅲもリメイクされましたし、柴田亜美先生も新しくまもの使いのすねこすり君を加えて4コマ描いてましたw へっちま は、にげだした! しかし、まわりこまれてしまった! 更新に気付かず前回の分もまとめてこちらに書かせて頂きます。 サザビーくんwww いや、確かに赤いですが、もう二回り大きくするとそれはシナンジュなのか、気になるところですねぇ。 脳内で議決、MAGIですかwww スペクトルマンカラーって高級オーディオのカラーでもあるような…。 茂木行かれたんですか!いいなぁ!デルソルのオーナーズミーティングが開かれる場所と聞いてる場所ですが我が家からはどのルートを取っても絶妙に遠くてまだ行けてません… この寒気は伊吹山を越えて我が県にもやってきて床から染み上がる冷気に震え、ストーブにしがみつき、寒さでバッテリー上がるんじゃないかとアオシマのモンキー武川仕様を組みながらヒヤヒヤしてます。うーん、一向に積みが減らない…いや、増えてる!?この冬の慰みはプラモとアケアカのグラディウスⅢだけです。 ううまま うままう うまう うままう… 0 へっちまん がしました 3. へっちまん 2025年02月13日 06:19 >>1 yanky-mate!さん。コメントありがとうございます。 >ドラクエみたいw Ⅲもリメイクされましたし、柴田亜美先生も新しくまもの使いのすねこすり君を加えて4コマ描いてましたw この漫画って登場人物の雰囲気が出てるかどうかなんで、ホンダさんの内輪ウケみたいな漫画なんですけど、割と力作だったりします(笑) >へっちま は、にげだした! しかし、まわりこまれてしまった! ホンダ社員だったら、凄いストライドで逃げ出していたかも(笑) >確かに赤いですが、もう二回り大きくするとそれはシナンジュなのか、気になるところですねぇ。 これ以上大きくなると、ハイゼットとマリアージュできなくなるので、サザビーくらいでギリだと思います。サザビーもデカいけど。 >脳内で議決、MAGIですかwww ホンダと日産の取締役会をちょっと意識してみました。時事ネタです。 >スペクトルマンカラーって高級オーディオのカラーでもあるような…。 昔の高級ってこの落ち着いたゴールドの色味にウッドってのが、定番だったように思います。ギターもこんなんありましたよね。 >この冬の慰みはプラモとアケアカのグラディウスⅢだけです。 先週の私みたいに除雪三昧よりマシですよ(笑) 0 へっちまん がしました 2. CBX後藤 2025年02月12日 22:48 こんばんは。・・・イラスト発進ですね? ありがとうございます! 斬新・・・? 最後の一枚、雰囲気最高です! これでゲストが揃っていたらこのイラストすら世に出なかったかも? 手間を掛けさせてしまい、申し訳ありませんでした! イラストは記念にスクショさせて貰ってポスターにしますので、ご承知おき下さい。 本編が無事世に出るのか? 次回、謝罪会見が必要になるのか? 首を洗ってお待ち申し上げております。 雪との闘い大変でしょうが、クールダウンにもなるかも知れないので楽しんで! 0 へっちまん がしました 4. へっちまん 2025年02月13日 06:28 >>2 CBX後藤さん。コメントありがとうございます。 >・・・イラスト発進ですね? テキストが膨大になってるので、まずはイラストを独立してあげました。イラストだけでかなり縦長なので、これにテキストあわせると縦勧進帳みたいになっちゃいますから。 >斬新・・・? 最後の一枚、雰囲気最高です! ありがとうございます(笑)A枝さんが作画に苦労しています。原案9個くらい作ったんです。ファニーに笑いながら、でも怒ってるぞ~な感じがどうしても出なくて、最後は顔の中身をスライムにしました。楽だったのは灰色さん。 >手間を掛けさせてしまい、申し訳ありませんでした! いえいえ。タマにはハードルの高いミッションにも挑まないと!! >イラストは記念にスクショさせて貰ってポスターにしますので、ご承知おき下さい。 やめてくれぇぇぇえ!! >本編が無事世に出るのか? 次回、謝罪会見が必要になるのか? そりゃもう、本質はテキストブログですから、テキストもちゃんとあるので、近日中に上げていきます。でも膨大なんで何回かにわけないとダメだこりゃ。 >クールダウンにもなるかも知れないので楽しんで! 雪も峠を越えたし、雪のせいで経済止まっててヒマだし、ここから巻いていきます!! 0 へっちまん がしました 5. アオナガスクジラ 2025年02月13日 07:58 ゆうしゃ、まおう、まおう、まおう! うむっ攻守バランスに優れたパーティー構成だな(白目) 魔王城を魔王達に蹂躙させるような背徳的な行いですね! 解説は頭に入らん、情報でパンクする、でもライダー人生に一度でもあれば超幸運ッスね 0 へっちまん がしました 6. へっちまん 2025年02月13日 08:56 >>5 アオナガスクジラさん。コメントありがとうございます。 >ゆうしゃ、まおう、まおう、まおう! このメンバーでのゆうしゃの役割って、ほぼ、あそびにんになって不思議な踊りを踊ってるだけなんですよね(笑) >うむっ攻守バランスに優れたパーティー構成だな(白目) 守りが弱すぎでは(笑) >魔王城を魔王達に蹂躙させるような背徳的な行いですね! これはなかなかシュールでしたねぇ。入り口のもぎりのおばちゃんがビビってましたよ。 >解説は頭に入らん、情報でパンクする、でもライダー人生に一度でもあれば超幸運ッスね パンクした脳を保護するため、脳に一時的にバックアップを取ったんですけど、それを復元しようとしてるんですけど、残念ながら私の脳はフラッシュメモリーじゃなくて、「復活の呪文」形式だったもので、復元に苦労しています(笑) 0 へっちまん がしました 7. 鍛冶屋 2025年02月13日 12:24 マンガを見て思ったのは 0 へっちまん がしました 8. 鍛冶屋 2025年02月13日 12:35 マンガを見て思ったのは ゾル大佐、死神博士、地獄大使のショッカー大幹部にモブ戦闘員が秘密基地内を案内される場面ですw 次回からこのモブ戦闘員による『ひみつ基地 ドキドキ戸惑い手記』が始まるんですね、すっごく楽しみです。 あ、最初のコメント誤って送信ボタン押してしまいました。すみません。 0 へっちまん がしました 10. へっちまん 2025年02月13日 20:07 >>8 鍛冶屋さん。コメントありがとうございます。 >ゾル大佐、死神博士、地獄大使のショッカー大幹部にモブ戦闘員が秘密基地内を案内される場面ですw あ、そんな感じです。雰囲気出てる(笑)なんせ、私は大型バイク歴だけが長い、くそザコ公道ライダーですからね~。 >『ひみつ基地 ドキドキ戸惑い手記』が始まるんですね、すっごく楽しみです。 なんかね~。初めはルンルン書いてたんですけど、凄く真面目な内容になっちゃいそう。結構自分の中では、いろいろと重かったって感じなんですよ。 0 へっちまん がしました 17. 死神博士 2025年02月14日 07:30 >>8 おはようございます。 鍛冶屋さんのコメントから、コレクションホールで集う事が出来ました。 機会を与えて貰った事に感謝します! ありがとうございます😊 最近は怪人候補者募集も大変なので、やった!とばかりにアジトを案内しておもてなし。ふ・ふ・ふ。 "ヘチマ男"に改造した後は記憶も飛んだ様だが、画才は変わりなかった模様。 文才は次回という事で!(笑) 0 へっちまん がしました 18. へっちまん 2025年02月14日 08:21 >>17 おはようございます!死神博士!へちま男参上つかまつりましてございます!イーーーーッ!! そういえば、鍛冶屋さんのコメントの情報からでござりました。最近はヘチマ棚にぶら下がってるだけなので、世事に疎くていけません。前回のツーリングもどこかのブログのどこかの方へのコメントからでしたし。当日は多くの首領の方々に遠方から改造手術に立会い頂きまして、有り難うございました。 >最近は怪人候補者募集も大変なので ノーマル状態で頭の中身が怪人なので、脳改造が必要最小限で済むところがアピールポイントです。 >"ヘチマ男"に改造した後は記憶も飛んだ様だが 文才は次回という事で!(笑) 飛んだ記憶も大分戻って参りましたというか、都合の良いように記憶を再構築すれば、あれよあれよとブログも完成する・・・はずなんですけど、あんなド直球の施設を茶化すのは無理なので形の悪いヘチマのようにグネグネしながら作っております。 0 へっちまん がしました 19. 鍛冶屋 2025年02月14日 13:26 >>17 集う機会を与えたなんてとんでもないです。 あのときはただ純粋にスゲェ物見ちゃった、こりゃ自慢しないと&この特別展を見たらへっちまんさんなら失禁するんだろうなぁ ぜひブログで失禁報告を読みたいという、澄み切った下種な気持ちで投稿しただけですw そうですか、モブ戦闘員から怪人ヘチマ男に改造手術が行われたんですね これで変身前の本郷や一文字にぞんざいなチョップやキックであしらわれていた戦闘員からちゃんと 『採石場でライダーキック⇒爆死』に昇格?しましたねw 0 へっちまん がしました 22. へっちまん 2025年02月15日 00:47 >>19 >ぜひブログで失禁報告を読みたいという、澄み切った下種な気持ちで投稿しただけですw 現在失禁報告を作成中ですが、相変わらずブログの締めに苦労しています。 >『採石場でライダーキック⇒爆死』に昇格?しましたねw もうね。仮面ライダーを巻き込むくらいの火薬量で爆散してやりますよ!! 0 へっちまん がしました 9. HOR 2025年02月13日 12:39 こんにちは。HORです。 コレクションホール行かれたんですか、いいですね、うらやましいですね。 案内してくださった方々、私は勉強不足でよくわからないのですが、錚々たる顔ぶれで、ある意味とんでもない事態だったんでしょうね。 最後の「死神博士」のマッドサイエンティスト感がとてもいいですね(←失礼な)。 私がもしコレクションホールに行ったなら、まず見たいは伝説のRC166、そして私が初めて乗ったバイクCBR250Fourに再会したいものです。 そういえば、昔NHKの番組で、RC166をスタジオでバラバラにするって企画ありましたね。 エンジンを始動するまでは、スタジオの客達は「しょせん大昔の古いバイクだべ」みたいな雰囲気だったのが、始動した瞬間の「バァン!!!!」という強烈な爆発音に悲鳴を上げてましたね。 どれほど古かろうと世界を獲った戦闘機。RC166が「なめてんじゃねえ殺すぞ!」と威嚇しているように見え、感動したのを思い出しました。 0 へっちまん がしました 11. へっちまん 2025年02月13日 20:21 >>9 こんにちは。あ、もうこんばんはか・・HORさん。コメントありがとうございます。 >コレクションホール行かれたんですか、いいですね、うらやましいですね。 良かったですね~。ゴールドウィング抜きにしても良かったですよ。 >錚々たる顔ぶれで、ある意味とんでもない事態だったんでしょうね。 話してると、漫画でイジれるくらい気さくなおじさん達ですが、肩書き聞いたとたん漏らしちゃいます(笑)ポジションは違ってもザ・ホンダな人々であることは間違いないです。 >最後の「死神博士」のマッドサイエンティスト感がとてもいいですね(←失礼な)。 ホンダ魂を注入した怪人製造に執念を燃やす漢ですから。ある意味でマッドなんじゃないかな~。でも、ニコチン切れるとどこかへ消えるのが弱点ですね。 >伝説のRC166 いきなり1階エントランスで会えますよ。次回のブログで写真を貼りますが、ものっ凄いオーラが上がってます。CBR250Four はあったかなぁ・・?。 >始動した瞬間の「バァン!!!!」という強烈な爆発音に悲鳴を上げてましたね。 まさに戦うバイクの咆吼ですね。市販車では絶対に聞くことのない猛々しく、甲高く、さぞや魂を揺さぶる音色がしたことでしょう。レーサーの音ってマジで容赦ないですからね。 0 へっちまん がしました 12. プッチ親父 2025年02月13日 20:56 茂木周辺は自宅から1時間かからずに行けるので、ちょいツーリングで道の駅オジサンになってます(笑)。 何もない田舎ですが、茂木が近いのだけは嬉しい茨城県人ですw 私もコレクションホール行ってきました! 初代ゴールドウイング1000の雰囲気が最高でしたね。あんなネイキッドスタイルの新車が出たら飛びついちゃうかもw かれこれ20年前に乗ってたワルキューレも懐かしく見えましたが、こんなにデカかったっけ!? 一緒に行った女房はワルキューレルーンに衝撃受けてましたね。やはりシン・変態はホンダですね! RCB1000が拝めて大満足!これぞ耐久レーサーと言うべきカウルと2灯丸ライトのお姿に鼻血出まくりです。 これが常設展示なんて感涙モノです!また行こうかな、て気になりました。 0 へっちまん がしました 16. へっちまん 2025年02月14日 00:29 >>12 プッチ神父さん。コメントありがとうございます。 もてぎ近いんですか~。いいなぁ~。当日は抜けるような晴天で寒いのにバイク何台か走ってました。北陸と天気が真逆なんですよね。 >初代ゴールドウイング1000の雰囲気が最高でしたね。 初代はマジでいいですねぇ。フラットシックスをワルキューレみたいなネイキッドに搭載して前から見ると「うへぇ~エンジン幅がこんなにあるの?」って呆然とするけど、フラット4はコンパクトでスッキリ収まってますよね。 >一緒に行った女房はワルキューレルーンに衝撃受けてましたね。 ルーンは私も衝撃を受けました。あのインパクトは凄かったなぁ。これブログでキッチリ書かせて貰います。 >RCB1000が拝めて大満足!これぞ耐久レーサーと言うべきカウルと2灯丸ライトのお姿に鼻血出まくりです。 戦艦大和と同じ不沈艦という表現がふさわしいタフな外観ですね。あの大きな丸目2灯って、ラピュタのロボット兵みたいでやたら頼りになりますね。12ラウンドを殴り合ってもパンチドランカーにならなさそうな顔つきと言いますか(笑) 0 へっちまん がしました 13. t_bow 2025年02月13日 21:44 こんばんは。大雪で大変ですね。私は神奈川在住につき、雪恋しさにわざわざ積雪地(白馬)にスキーに出かけてきました。一晩で20cmほど積もり、雪かきも少しばかり。スミマセン。 ホンダコレクションホール、13年前に行きました。ロスマンズカラーのNSR500がずらっと並んでいて、胸熱でした。 静岡のヤマハとスズキにも行った事があります。カワサキはあるのか?明石?? 0 へっちまん がしました 15. へっちまん 2025年02月14日 00:28 >>13 t_bowさん。コメントありがとうございます。 >大雪で大変ですね。 こっちはここ数日、気温が上がり一気に雪も溶けて、大分落ち着きましたよ。17日からまた降るみたいだけど・・ >雪恋しさにわざわざ積雪地(白馬)にスキーに出かけてきました。 白馬はパウダーで絶好のコンディションだったんじゃないですか? >静岡のヤマハとスズキにも行った事があります。カワサキはあるのか?明石?? いろいろと行ってみたいなぁ。私は極度の出不精なんですが、渋ってても、いざ行ってみると、一番楽しんでたりするんですよね。 0 へっちまん がしました 20. Kappa 2025年02月14日 19:22 おばんです 茂木まで、来られたんですね 当方、前出のプッチ神父さんと同じ茨城でして ツインリンクはオープン1ヶ月後から行っております コレクションホール、地下バックヤードの除湿機が、過稼働で全滅。この話まだ続いてるのかな〜。 0 へっちまん がしました 21. へっちまん 2025年02月15日 00:45 >>20 kappaさん。コメントありがとうございます。 >当方、前出のプッチ神父さんと同じ茨城でして 栄光の茨城県民が当ブログに2人もだっぺ(笑) >コレクションホール、地下バックヤードの除湿機が、過稼働で全滅。 そんな事件があったんですか・・展示してるバイクや車はバックヤードで整備されてるらしいですが、そこが機能不全になると大変ですね。 0 へっちまん がしました 23. 自称灰色 2025年02月15日 11:09 うわ〜 コレクションホールは、名だたる名門をぶっ潰してきたホンダ2輪の罪深いアリバイを提示する施設として、実は私にとっても、あの普段はしょ〜もない大先輩たちが本気になった時の力を見せつけられることでその顔や語りがマザマザと蘇ってくる恐ろしい霊場なのでした。今回は死神博士という護符を持っていったので無事でしたがw 0 へっちまん がしました 24. へっちまん 2025年02月15日 14:49 >>23 自称灰色さん。コレクションホールの案内ありがとうございました。もう2週間もたっちゃったんですねぇ・・。 >名だたる名門をぶっ潰してきたホンダ2輪の罪深いアリバイを提示する施設 先日、二輪は世界シェア5割を目指すってアナウンスがありましたが、まだ殴り足りないみたい。 >あの普段はしょ〜もない大先輩たちが本気になった時の力を見せつけられる ギャップ萌えですね(笑)雑誌でインタビュー見ても、ホンダの人って朴訥で、全然カッコいいこと言わないし、風貌がもう町工場の人みたいなんで、普段は会社の近くで飲んだくれてるんだろうなぁ・・って遠い目になりますね。私の地元には世界企業のコマツがありますけど、そこの上の方の方々も、完全に油が抜けてて、ただのオッサンにしか見えないところは同じかも。GLの青木さんなんて、顔が蛭子能収さんそっくりですから、普段は競艇場にいるんじゃないか?って勘違いしちゃいそうになります。 >今回は死神博士という護符を持っていったので無事でしたがw 物の怪をもって物の怪を制すですね。わかります(笑) 0 へっちまん がしました 25. ゴー•トウ•ヘル四郎 2025年02月19日 15:41 >>24 ん? 0 へっちまん がしました 26. へっちまん 2025年02月19日 16:39 >>25 ヒィィィ・・ 0 へっちまん がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (25)
へっちま は、にげだした!
しかし、まわりこまれてしまった!
更新に気付かず前回の分もまとめてこちらに書かせて頂きます。
サザビーくんwww
いや、確かに赤いですが、もう二回り大きくするとそれはシナンジュなのか、気になるところですねぇ。
脳内で議決、MAGIですかwww
スペクトルマンカラーって高級オーディオのカラーでもあるような…。
茂木行かれたんですか!いいなぁ!デルソルのオーナーズミーティングが開かれる場所と聞いてる場所ですが我が家からはどのルートを取っても絶妙に遠くてまだ行けてません…
この寒気は伊吹山を越えて我が県にもやってきて床から染み上がる冷気に震え、ストーブにしがみつき、寒さでバッテリー上がるんじゃないかとアオシマのモンキー武川仕様を組みながらヒヤヒヤしてます。うーん、一向に積みが減らない…いや、増えてる!?この冬の慰みはプラモとアケアカのグラディウスⅢだけです。
ううまま うままう うまう うままう…
へっちまん
が
しました
斬新・・・? 最後の一枚、雰囲気最高です!
これでゲストが揃っていたらこのイラストすら世に出なかったかも?
手間を掛けさせてしまい、申し訳ありませんでした!
イラストは記念にスクショさせて貰ってポスターにしますので、ご承知おき下さい。
本編が無事世に出るのか? 次回、謝罪会見が必要になるのか?
首を洗ってお待ち申し上げております。
雪との闘い大変でしょうが、クールダウンにもなるかも知れないので楽しんで!
へっちまん
が
しました
うむっ攻守バランスに優れたパーティー構成だな(白目)
魔王城を魔王達に蹂躙させるような背徳的な行いですね!
解説は頭に入らん、情報でパンクする、でもライダー人生に一度でもあれば超幸運ッスね
へっちまん
が
しました
へっちまん
が
しました
ゾル大佐、死神博士、地獄大使のショッカー大幹部にモブ戦闘員が秘密基地内を案内される場面ですw
次回からこのモブ戦闘員による『ひみつ基地 ドキドキ戸惑い手記』が始まるんですね、すっごく楽しみです。
あ、最初のコメント誤って送信ボタン押してしまいました。すみません。
へっちまん
が
しました
コレクションホール行かれたんですか、いいですね、うらやましいですね。
案内してくださった方々、私は勉強不足でよくわからないのですが、錚々たる顔ぶれで、ある意味とんでもない事態だったんでしょうね。
最後の「死神博士」のマッドサイエンティスト感がとてもいいですね(←失礼な)。
私がもしコレクションホールに行ったなら、まず見たいは伝説のRC166、そして私が初めて乗ったバイクCBR250Fourに再会したいものです。
そういえば、昔NHKの番組で、RC166をスタジオでバラバラにするって企画ありましたね。
エンジンを始動するまでは、スタジオの客達は「しょせん大昔の古いバイクだべ」みたいな雰囲気だったのが、始動した瞬間の「バァン!!!!」という強烈な爆発音に悲鳴を上げてましたね。
どれほど古かろうと世界を獲った戦闘機。RC166が「なめてんじゃねえ殺すぞ!」と威嚇しているように見え、感動したのを思い出しました。
へっちまん
が
しました
何もない田舎ですが、茂木が近いのだけは嬉しい茨城県人ですw
私もコレクションホール行ってきました!
初代ゴールドウイング1000の雰囲気が最高でしたね。あんなネイキッドスタイルの新車が出たら飛びついちゃうかもw
かれこれ20年前に乗ってたワルキューレも懐かしく見えましたが、こんなにデカかったっけ!?
一緒に行った女房はワルキューレルーンに衝撃受けてましたね。やはりシン・変態はホンダですね!
RCB1000が拝めて大満足!これぞ耐久レーサーと言うべきカウルと2灯丸ライトのお姿に鼻血出まくりです。
これが常設展示なんて感涙モノです!また行こうかな、て気になりました。
へっちまん
が
しました
ホンダコレクションホール、13年前に行きました。ロスマンズカラーのNSR500がずらっと並んでいて、胸熱でした。
静岡のヤマハとスズキにも行った事があります。カワサキはあるのか?明石??
へっちまん
が
しました
茂木まで、来られたんですね
当方、前出のプッチ神父さんと同じ茨城でして
ツインリンクはオープン1ヶ月後から行っております
コレクションホール、地下バックヤードの除湿機が、過稼働で全滅。この話まだ続いてるのかな〜。
へっちまん
が
しました
コレクションホールは、名だたる名門をぶっ潰してきたホンダ2輪の罪深いアリバイを提示する施設として、実は私にとっても、あの普段はしょ〜もない大先輩たちが本気になった時の力を見せつけられることでその顔や語りがマザマザと蘇ってくる恐ろしい霊場なのでした。今回は死神博士という護符を持っていったので無事でしたがw
へっちまん
が
しました