新年早々新規ヘッダーを描き下ろしました。
見ておわかりのとおり、私のブログは「レンチンの冷凍食品」のように、お手軽で雑な仕上がりですが、素材だけは自前調達なんです。
自分でヘッダーを描いてるメリットは「気分次第でなんでもできちゃう」「好きな時期に好き勝手に変更できる」こと。デメリットは「クォリティとTPOがまったく保証されてない」ことです。いろんなメニューはあるけど全部私の創作料理ですから、味の保証がまったくないわけですよ。
自分で言うのもなんですが、シェフ大泉の料理のように「個性重視でやりたい放題してるから、基本マズい」わけです。当たり前のモノを作りたくないんで、マニアック路線になっていくのもしょうがない。
今回も正月から「なんじゃこりゃぁぁぁああああ!!」って感じのキモいオタ絵が炸裂してますが、これを気にせず暖簾をくぐれるような悪食の方にしか私のブログは刺さらない。
このヘッダー見て「うわぁコイツヤベぇ・・」って多少入るのに躊躇するくらいが丁度良いんだと思う。「ヒドい・・数年後にはこんなクソブログは閉鎖確実だろうから、今味わっておくしかないな・・」っていう「場末の絶メシ感」が欲しいわけです。
今回も「正月気分を出すには正月らしい飾りつけが必要不可欠ではナイカ?」と思ったらもうベタ踏みですよ。昨年最後のブログをアップした30日から描き始め、できあがったのが元日の午前2時。完成品の評価はともかく、せっかく作ったわけですから1月15日まではこのヘッダーでいこうと考えてます。
テキストが長いのは私の性格、ブログビジュアルがオタ臭いのは子供の頃から私が抱える不治の病ですので、今後とも生暖かく見守って頂けるとありがたいです。
(鉛筆下書きです。ここが私のイラストの一番のキモで、仕上がりを大きく左右する部分です。下書きは3人別々に描いて大きさ調整して合成してます。こういう調整が簡単にできるのがデジ絵のいいところですね。)
(ペン入れです。下書きさえできちゃえば、ペン入れは楽勝。ここら辺までは集中力があるんですよ。)
(色つけです。即席カラー絵の一番の問題は、色塗ってる途中で集中力が落ちてきて雑になってくるところですね。)
(背景と謹賀新年を合成して年賀状が完成です。今年も皆様に良い年でありますように。)
見ておわかりのとおり、私のブログは「レンチンの冷凍食品」のように、お手軽で雑な仕上がりですが、素材だけは自前調達なんです。
自分でヘッダーを描いてるメリットは「気分次第でなんでもできちゃう」「好きな時期に好き勝手に変更できる」こと。デメリットは「クォリティとTPOがまったく保証されてない」ことです。いろんなメニューはあるけど全部私の創作料理ですから、味の保証がまったくないわけですよ。
自分で言うのもなんですが、シェフ大泉の料理のように「個性重視でやりたい放題してるから、基本マズい」わけです。当たり前のモノを作りたくないんで、マニアック路線になっていくのもしょうがない。
今回も正月から「なんじゃこりゃぁぁぁああああ!!」って感じのキモいオタ絵が炸裂してますが、これを気にせず暖簾をくぐれるような悪食の方にしか私のブログは刺さらない。
このヘッダー見て「うわぁコイツヤベぇ・・」って多少入るのに躊躇するくらいが丁度良いんだと思う。「ヒドい・・数年後にはこんなクソブログは閉鎖確実だろうから、今味わっておくしかないな・・」っていう「場末の絶メシ感」が欲しいわけです。
今回も「正月気分を出すには正月らしい飾りつけが必要不可欠ではナイカ?」と思ったらもうベタ踏みですよ。昨年最後のブログをアップした30日から描き始め、できあがったのが元日の午前2時。完成品の評価はともかく、せっかく作ったわけですから1月15日まではこのヘッダーでいこうと考えてます。
テキストが長いのは私の性格、ブログビジュアルがオタ臭いのは子供の頃から私が抱える不治の病ですので、今後とも生暖かく見守って頂けるとありがたいです。
(鉛筆下書きです。ここが私のイラストの一番のキモで、仕上がりを大きく左右する部分です。下書きは3人別々に描いて大きさ調整して合成してます。こういう調整が簡単にできるのがデジ絵のいいところですね。)
(ペン入れです。下書きさえできちゃえば、ペン入れは楽勝。ここら辺までは集中力があるんですよ。)
(色つけです。即席カラー絵の一番の問題は、色塗ってる途中で集中力が落ちてきて雑になってくるところですね。)
(背景と謹賀新年を合成して年賀状が完成です。今年も皆様に良い年でありますように。)
コメント
コメント一覧 (6)
昨年中はお世話になりました。
今年も話題の灯台のように。定義回答お願いします。愛知県雪がほんの少しだけパラパラ
合間に昨日走り納め本日は走り始め
日付変更線と同じに線引きどれよ?
寒い中呆れられてるゴールドウイング
初詣これで行ってはダメなはず無いけど視線が???
ワタシノカッテダー😳😳😳😳😳
滑らずコケず無事帰宅。
暖かくなったらもう少し北上します。多分下呂より北は無理だろ(//∇//)
電熱インナー着てもタイヤにスパイク打つ優希?はありません。黙って春をまちます。
春になったら日本海目差すゾー٩(´・ω・`)و
へっちまん
が
しました
年末には旧知のユーチューバーさん達へのコメントに集中してみたのですが、どうもわんこのコメントは長すぎるようです。浮いてる感が歪めません。いただく返信は的確ながらも総じて短く、そうだよなあって感じ。
ドゥカティ沼、バイク沼って言いますが、へっちまん沼も、あると思います。今年もどうぞよろしく。
へっちまん
が
しました
明けましておめでとうございます。昨年は丁寧な返信をありがとうございました。今年も宜しくお願い申し上げます。今日2日はモンキーで凍結路面にヒヤヒヤしながら初詣に行って来ました。今年は北海道ツーリングを密かに計画してますが、その前に車検とタイヤ前後交換が待ってます😞💨。20万以下になればと思ってます。
北海道は、フェリーを使うしかないので、その費用も必要で、頭が痛いです。しかし、車はドライバーとセット料金なのに、バイクは別というのは何だかな~😓と思う貧乏人です。まだまだ寒い季節、奥様共々、どうか御自愛くださいませ。
へっちまん
が
しました