今回紹介するのは、「痛戦車」です。ヤクトティーガーを思い切って初音ミク仕様にしてみました。製作は6年ほど前だと思います。 この頃、戦車模型のジオラマばかり作っていて、何か疲れたなぁ・・と思っていました。そんなとき、少し肩の力を抜いて、お遊びのつもり ...

   今回紹介するモデルは「ガンプラ」の究極キット「デンドロビウム」です。私がこの20年で製作したガンダム系のプラモは「初代ガンダム」と「ザクⅡ」以外には、この「デンドロビウム」だけです。  私が「このキットを作ってみよう!」と思ったのは、と ...

私が好きなロボットアニメを上げていくと。  「ジャイアントロボ 地球が静止する日」  「機動武闘伝 Gガンダム」  「天元突破 グレンラガン」  「斬魔大聖(機神咆吼)デモンベイン」 ・・という感じで、まぁ威勢のいい作品が並んでいます。  スーパーロ ...

今度は過去に作ったミリタリーモデルのひとつを紹介したいと思います。 私が製作するミリタリー系の模型はほとんどがジオラマ仕立てになってます。戦車や装甲車を単体で製作したことは今までありません。ほとんどジオラマにしています。これは自分の中にモノ単体よりも、 ...

ガレージキットのフィギュア製作で皆さんが一番大事にしていることってなんでしょうか?丁寧な下地処理?肌の質感や塗装の発色?完璧で精緻な組み上げ?などなど、人によって重要視する点は様々だと思いますし、趣味である以上、正解などないのだと思います。 ちなみに私 ...

↑このページのトップヘ