緊急速報!!緊急速報!!重大事故発生!!(SOUND ONLY)ドガシャァアアアアアアアアン!!「のわぁあああああああ!F(不埒で)R(猟奇的な)P(プライスの)ロケットカウルがぁあああ!!」*のじゃ子いきなり廃車の危機?一体何が起きたのか?愚かにも繰り返される悲 ...
群生相と孤独相
ここ数年、仕事以外は晴れた日にはバイクに乗り、雨の日と夜にブログテキストとその挿絵イラストを書くっていう生活を続けてるんで、ガレージキットの製作についてはとんとご無沙汰になってます。このブログ自体、もともとはガレージキット紹介のブログだったのにいつの間に ...
Street Triple RS vs HAWK11 田舎峠の決闘
えー突然ですが、緊急企画です。な、ななななんと!!今回は「ブラジャー VS ち〇こ」いやもとい「Street Triple RS vs HAWK11」のワインディング対決でぇぇぇええす!!ワー!!ワー!!(セルフ喝采)冬の間は慣熟走行に徹していたHAWK11ですが、山あいの雪もなくなり、路 ...
レザー・ラビリンス(革ジャンの素材に関する一考察)
バイクの雑誌を見ていると定期的に革ジャンの特集記事がありますね。特にハーレー雑誌は革ジャン特集を交互にやるからエンドレスに革ジャンの記事みてる気がする。今回はこれまでコツコツ革製品を買ってきた私から皆様にお送りする、独断と偏見に満ちた革のお話です。要は「 ...
滅びの宴(環境問題とゴールドウィング)
ホンダは昨年、販売する二輪車及び四輪車の電動化に関するロードマップを掲げました。バイクは軽量で電気そこまで食わないし、大陸横断のクルーザーでもなければ、航続距離も車ほど必要ない。なにより充電して走るEVは家にコンセントというエネルギー補給装置がある。だか ...
HAWK11製作裏舞台を若手技術者目線で考察する
全国のロケットカウル戦闘団、HAWK11部隊員の皆さん。さあ洗脳の時間です!!アナタ達も私の幸せの一部になって下さーい!(クモオーグの声で)えー、初手からライダーキックで壁にハリツケにされそうですが、今回は「HAWK11製作の裏舞台ってどういうものだったの?」という ...