>正規店の「顧客の選別」というのも気になります。よければご教示下さいませんか先日アップしたこちらのブログ→「大人の事情で日本侵略」でこのようなコメントを頂きましたんで、今回のブログはこのコメントに対する私なりのお返事です。最初にいっておきたいのは、このブ ...
アマリングという名の呪い
どうも皆さん、こんにちは。へっちまんです。突然ですが、バイクのタイヤで使えてない部分のラインを「アマリング」と呼称するようですね。私がこの言葉を最初に聞いたのはおそらく8年くらい前で、行きつけの道の駅だったと思います。若い2人組が、他人のバイクのタイヤを ...
頭上の迷い道(高性能ヘルメットは万能なのか?)
今回はヘルメットを題材にしたブログです。私は現状ヘルメットを6つ持ってます。所有モデルは下記の通り。① シンプソン M10 スモールサイズ イエロー② シンプソン M30 ラージサイズ ガンメタ③ ハリソン コルセア STELLAR レッド×ブラック ...
大人の事情で日本侵略(トライアンフ・ストリートトリプルRS・インプレッション その2)
今回はストリートトリプル、通称「ザラブちゃん」のインプレッションの2回目です。もう購入してから既に1ヶ月。1000㎞点検も終わってんのに、ようやく2回目のインプレ・・。ブログ自体、1週間に1度くらいしか更新しないっつーのに、ダイナとF6Bのブログも挟まっ ...
ハーレーという名の平和枠
先日からストリートトリプルの購入報告をさせていただいてますが、私にとってストリートファイターの購入は、速さというものに対する私なりの回答でありました。(ストリートトリプルをコアファイターだとすると、ダイナはガウ攻撃空母。こと機動力では勝負になりません。 ...
ムダ尻賛歌(F6Bのリアビューに関する一考察)
6月6日、F6Bを車検に出しました。「666」と6が三つも並んでしまい、私らしく悪魔的雰囲気が漂っておりますが、今回はコロナで車検期限が延びたのと、BMWのR1250RTにフラフラと浮気しそうになってたので、ちょっとばかし車検を引っ張っていたんですね。し ...
トライアンフ・ストリートトリプルRS インプレッション・その1(装備品について)
それでは新たに私のガレージに収まった、トライアンフ「ストリート・トリプルRS」のインプレッションをしていきたいと思います。これまでF6Bとダイナについてはいろいろとインプレをしてきたわけですが、このストリート・トリプルが当ブログはじまって以来の新車購入報 ...