前回のブログではセイバーさんの製作記(http://blogs.yahoo.co.jp/hechimangreat/34605823.html)をご報告いたしましたが、今回はちょい置きのミクさんです。
前回のセイバーさんと製作過程はほとんど一緒ですので、割愛します。結構頑張って作った自作のカップ麺の ...
グリズリーパンダ ちょい置きセイバー カップ麺製作
前回に続きまして、グリズリーパンダちょい置きセイバー製作記です。今回はディスプレイベースとも言えるカップ麺の製作について書いて行きたいと思います。
fate知らない方は聖杯ヌードルのカップに仕込んだネタには全くついて来れないと思いますがご容赦下さい。
...
グリズリーパンダ ちょい置きセイバー 製作記
「グリズリーパンダ ちょい置きセイバー」と、台座のカップ麺の製作記です。全然模型じゃない。半分ペーパークラフトではないか??というツッコミもあろうかと思いますが、自分の中ではこのオリジナルカップ麺はガレージキットを映えるようにするためのディスプレイ台の ...
グリズリーパンダ ちょい置きセイバー&ちょい置きミクさん
今回はとってもゆる~いフィギュア。グリズリーパンダのちょい置きセイバーさんとちょい置きミクさんです。カテゴリー的に模型カテゴリーにあげるべきなのか?フィギュアカテゴリーにあげるべきなのか?・・・結構悩みました。
何で悩んだかというと、これ実はフ ...
ボークス IMS バッシュ・ザ・ブラックナイト
今回はボークスIMSのバッシュです。これもIMS発売当初に購入したもので製作は古いです。一時は買えなかった頃もあったようですが、今はボークスのホームページで普通に購入できるようですね。
ボークスのIMSはガレキではなくインジェクションですが、モ ...
vispo ジャンヌ・ダルク fate/Apocrypha 製作編・最終 ベース小物について
vispo ジャンヌ・ダルク製作編、今回で最後です。今回は小物やベースについて報告して製作記を締めようと思います。
このジャンヌ・ダルク「馬の手綱」と「あぶみ」は革紐を自分で調達して自作する必要があります。革紐はちょっとしたディティールアップなのですが、 ...