しばらく間が開きましたが、きんつば嬢(SC79ゴールドウィング)の納車後インプレッションのその2です。今回は皆さん気になるであろう足つきについて。(イラストばっかり載せてるんで、たまには写真でも・・写真が新鮮って、相変わらず変なブログです。)きんつば嬢の ...
巡る因果と黒歴史(ハーレー乗りのマウント事情)
ハーレーの世界って「昔の気骨のあるハーレー乗りの方々がいろいろと嘆く」っていう定番の構図がありますよね。雑誌でもネットでも、いろいろ見かける気がします。「最近のハーレー乗りはなっちゃいない」とか、「ミーハーで軟弱だ」とかが典型的なご発言ですね。ええ、そり ...
モトブログの試乗動画についての一考察
最初に断っておきますと、このブログを書くにあたって、私は全てのモトブログを見たわけじゃありません。一部の試乗動画とそれから派生するものをみただけにすぎないんです。でも、モトブログって面白いやつは本当に面白いですよね。突然逃太郎さんが作ったヤエー選手権なん ...
トライアンフのトリプルについてのあれこれ
今回はトライアンフのトリプルというお題について、相変わらず好き勝手に書いていくわけですが、実は私、ザラブ嬢(ストリートトリプルRS)を買うまではトライアンフってメーカーは、まったく意識してなかったんです。歴史見てみると、トライアンフは2度倒産して会社が途 ...
6気筒の未来について(新型ゴールドウィングSC79・納車後のインプレッション その1)
前回こちらのブログ→(生まれ出ずる悩み・新型ゴールドウィング・ネーミング問題)でようやく愛称が決まったSC79ゴールドウィングですが、今回からいよいよ、きんつば嬢のインプレを開始したいと思います。購入してからはや2ヶ月。なんでこんなに引っ張ってきたのかと ...
新春企画「ハーレーと他メーカーの違い」を考察する。
皆様、新年明けましておめでとうございます。今年もくだらないブログをコツコツ綴って参りたいと思っておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。さて、このブログ「新春企画!」などとたいそうなことを書いてありますが、新春に上げてるからこんなお題がついてるだけ ...
年の瀬に2020年をシミジミと振り返る
なんかもうあっという間に年末ですね。今年はどれぐらいのブログを書いたかな~?って数えてみるとこのブログ入れて76でした。数からいうとそう多くはないと思いますけど、1つのブログが勧進帳のように長いので、本年度も「テキスト廃人」ぶりを遺憾なく発揮したのではない ...