モトグッチV7が今年マイナーチェンジしましたね。2025年モデルは操作系に電子制御スロットルを採用し、クルコンやライディングモードも装備と大きくグレードアップしておるようです。それではモトグッチのアナウンスを見てみましょう。「新しくなったV7シリーズは、縦 ...
HAWK11と第六チカラ肉・後編(ミシュランPOWER6インプレッション)
前回はミシュランのPOWER6の調整編をお送り致しましたが、今回はいよいよ実走編になります。(バイク漫画みたいなワンシーン。春になって気温も上がり、ようやくホームコースで2回ほど走ってみましたので、その感想をお送りします。)なんかね。こういうのを前後編にわけま ...
HAWK11と第六チカラ肉・前編(ミシュランPOWER6インプレッション)
全国のロケットカウル戦闘団、HAWK11部隊員の皆様、お元気でしょうか?この度へっちまんはウチの※のじゃ子(HAWK11)にミシュランのPower6を入れました。「うおおおお!気合いの入ったタイヤ入れてやったぜ!これぞスポーツタイヤ!!格好いいっす!」って通常なら ...
ヒルクライムアシストは二度死ぬ(バイクの便利装備について)
2月のホンダコレクションホール特集で無双したおかげで、ブログを飛ばされまくっていたきんつば嬢さんが久しぶりの登場です(笑)(5月に秋ツーリングの写真。季節感が皆無です。)きんつば嬢といえば私のブログでは「マイナートラブルの化身」などと不名誉な称号を与えら ...
「文化の枯渇」と「ブランドの衰退」
今回はお堅いお題なので、冒頭まずは清々しい写真から。(ゴールデンウィーク中に素敵なコーヒースポットをまた一つ発見しました。ほんの近くまでバイクで行けて、これだけの景観の中で珈琲が飲めて、人がいないところってそうそうない。日陰がないのが残念ですが、それは欲 ...
セピア色の豚(CB1100EXインプレッション車体編)
いよいよゴールデンウィークに入りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?今回はCB1100EX、通称※しび江さん※の「へっちまん介護報告日誌」になります。(そろそろ山の路面も綺麗になり、安心して走れるようになってきました。)私の介護日記の前に、※しび江さ ...