※新型ゴールドウィングがフルモデルチェンジして1年が経ちました。このブログは昨年アップしたものですが、ライブドアブログへの移行にあたり、インデックスが全部おかしくなったので、その部分を修正し再整理し、もう一度アップしなおしたものです。明日は新規のブログを ...
タグ:オートバイ
ゴールドウィング F6B インプレ のようなもの(インデックス付き)
ライブドアブログに移って参りましたので、前回に続きインデックス部分の修正が必要になったため、該当する過去ブログを修正したものです。今回はコールドウイングF6B編です。※ゴールドウィングでアクセスしていただいている人のために、より詳しいインプレッションです ...
最新のハーレー(ミルウォーキーエイト)に乗ってみて感じたこと。(長文&インデックス付)
ライブドアブログに移ってきましたので、インデックスの役割をしていたブログをもう一度先頭復刻することにしました。インデックスもいちいちアドレス修正をしなくてはならないので結構面倒です。ハーレーのショップツーリングに参加したついでに、最新型のストリートグライ ...
Gold Wing SC79 試乗インプレ(長文)
お待たせしました。今回はいよいよ新型ゴールドウィングSC79の私見にまみれた試乗記です。参考にはまったくならないので、単なるチラシの裏としてお楽しみ下さい。
「そもそも、もう発売から1年も経つのに今更試乗記もへったくれもないわ!時期に遅れたインプレなど不 ...
新型ゴールドウィングに対する私見と独善に満ちた評価(長文)
そろそろヤフーブログも新規ブログ開設ができなくなるようですが、なんか移行準備が遅れているみたいですね。私自身は無料のフィールドで駄文を書き散らしてきただけですし、どっかに移行するのも面倒くさいので、全てのブロガーが総員撤退した後、航空母艦「飛龍」艦長山口 ...
ダイナ乗りから見た「なぜハーレー乗りは嫌われちゃうのか?」の分析 最終章 排他性と階級制とブランド論(長文)
私の令和最初のブログへ。ようこそ。
なんと令和最初のブログがハーレーが嫌われちゃう理由を考察する最終章。最初にして最後という倒れ込み。しかも最後が一番長い(笑)。前回、前々回のブログはこちら。ダイナ乗りから見た「なぜハーレー乗りは嫌われちゃうのか?」の分 ...
ダイナ乗りから見た「なぜハーレーが乗りが嫌われちゃうのか」の分析 その2 路上のルール
前回のブログに引き続きハーレー乗りが嫌われちゃう理由について書いていきたいと思います。関連ブログです。ダイナ乗りから見た「なぜハーレー乗りは嫌われちゃうのか?」の分析 その1ダイナ乗りから見た「なぜハーレー乗りは嫌われちゃうのか?」の分析 最終章 「排他 ...